日本白猿通背拳研究会での練習内容

当会では、北京牛街の白猿通背拳と、遼寧省瀋陽の祁氏五行通背拳小架式を学ぶことができます。

 

通背拳は、ひとり練習のためのメニューが豊富なので、自宅のちょっとしたスペースでも練習できます。

40代、50代からでも始められる武術が通背拳です。

 

参考:日本語での読み方

※白猿通背拳(はくえんつうはいけん)

※祁氏五行通背拳小架式(きしごぎょうつうはいけんしょうかしき)

当会で学べる通背拳は白猿通背拳と祁氏五行通背拳小架式です。

(便宜上、当会では白猿通背、祁氏通背、と略して呼んでいます)

 白猿通背と祁氏通背は、武術の風格が随分違って見えます。

しかし、同じ通背門でもあるので、身法や技術に共通する部分も多いのです。

両方を学ぶことで、それぞれの長所を取り入れ、より実践的な武術として身につけることができます。

ですから、ぜひ祁氏通背も体験してみてください。

 

違いや共通部分を知ることで、より一層、白猿通背拳への理解が深まります。


表演会の様子

令和元年11月24日に開催された表演会、第四回さいたま武術太極拳フェスタの動画です。

 

全部で3つ表演しました。

1つめは、祁氏通背拳の奇形掌。‬ ‪

‪2つめは、白猿通背拳の二十四式連環掌法。‬ ‪

3つめは、白猿通背拳の欺離棒。‬ ‪

いずれも、日本では他では見ることができない、珍しい套路です。‬


日常の練習風景

日々の鍛錬の中では、やるべきことが沢山あります。

基本功、基本の技、単打、歩法、套路、対練、散打、兵器、あれもこれも。

さらに、新しいことも覚えていかねばなりません。

各自の練習ペースに合わせた個別指導により、それぞれのライフスタイルに合った学び方ができます。